間合い
間合い3
前回、前々回の記事に引き続き、「間合い」の伝統事例紹介第3弾です。 写真は、京都鴨川の納涼床です。 納涼床が、人と季節との「間合い」の空間となっています。 納涼床は、冷房が発達した現代でも、真夏の暑い時期に、毎晩大繁盛しています。 納涼床があるから、店が客でにぎわい、 納涼床のにぎわいが、周りから見えるから...
Fit建築設計事務所のブログ
前回、前々回の記事に引き続き、「間合い」の伝統事例紹介第3弾です。 写真は、京都鴨川の納涼床です。 納涼床が、人と季節との「間合い」の空間となっています。 納涼床は、冷房が発達した現代でも、真夏の暑い時期に、毎晩大繁盛しています。 納涼床があるから、店が客でにぎわい、 納涼床のにぎわいが、周りから見えるから...
前回に引き続き、「関係性を間合いによって建築化する」ための間合いの伝統事例紹介です。 左の写真は、多くの人がご存じの、龍安寺の「石庭」です。 上の写真は、誰もいない時の「石庭」の縁側です。 下の写真は、普段の様子です。 ここでは、この縁側空間が、人と「石庭」との間合いを生み出しています。 行ったことがある人...
先日、ホームページに、コンセプトをUPしました。 その中で、私たちは「関係性を、間合いによって建築化する」ことをコンセプトとしています。では、その間合いとは、具体的にどんなイメージのものなのでしょうか? 様々なあり方があっていいと思いますが、ここでは、いくつかの伝統事例を取り上げてゆき、歴史の中からその概念...